小後頭直筋の起始・停止・支配神経・作用
小後頭直筋は後頭下筋群(SOM:Suboccipital Muscles)を構成する4つの筋の1つです。
頭頸部領域(craniocervical region)の筋は前外側と後部の筋に分けることができます。後部の筋はさらに表層の筋群(頸板状筋と頭板状筋)と深部の筋群に分けられます。この深部の筋グループが後頭下筋群と呼ばれています。
後頭下筋群は以下の4つで構成されます。
・小後頭直筋(RCPm:Rectus capitis posterior minor muscle)
・大後頭直筋(RCPM:Rectus capitis posterior major muscle)
・上頭斜筋(OCS:Obliquus capitis superior muscle)
・下頭斜筋(OCI:Obliquus capitis inferior muscle)
<小後頭直筋の基礎データ>
名称 | 小後頭直筋(しょうこうとうちょっきん) |
英語表記 | Rectus capitis posterior minor muscle |
略称 | RCPm/RCPmi |
起始 | 環椎後結節 |
停止 | 後頭骨下項線の内側 |
支配神経 | 後頭下神経 |
神経根/分節 | C1 |
作用 | 環椎後頭関節の伸展 |
血液供給 | 椎骨動脈、後頭動脈 |
<後方から見た小後頭直筋>
後環椎後頭膜(PAOM:posterior atlanto-occipital membrane)は幅が広く比較的薄く、大孔の後縁と環椎椎弓の上縁を結び、後頭下三角の床を形成して関節包と結合しています。
この膜は通常、筋線維や腱線維を含む軟部組織 のブリッジによって小後頭直筋に付着し、脊髄硬膜(spinal dura)の前方に付着しています[11]。
小後頭直筋の起始
起始 | 環椎後結節 |
<後方から見た小後頭直筋の起始停止>
小後頭直筋の停止
停止 | 後頭骨下項線の内側 |
起始から上方へ向かって伸びた小後頭直筋は「後頭骨(Occipital bone)下項線(Inferior nuchal line)の内側」に停止します。
小後頭直筋の支配神経
支配神経 | 後頭下神経 |
小後頭直筋の作用
作用 | 環椎後頭関節の伸展 |
小後頭直筋は「環椎後頭関節を伸展」します。
小後頭直筋の栄養血管
栄養血管 | 椎骨動脈、後頭動脈の下行枝 |
小後頭直筋は「椎骨動脈(Vertebral artery)、後頭動脈(Occipital artery)の下行枝(descending branch)」によって栄養されています。
関連記事
今日のおすすめ記事
[2]Neumann, D. A. (2017). Kinesiology of the musculoskeletal system: Foundations for Rehabilitation. Mosby.
[3]Drake, R., PhD, Vogl, A. W., PhD, & Mitchell, A. W. M. (2022). Gray’s basic anatomy.
[4]Standring, S. (2020). Gray’s anatomy: The Anatomical Basis of Clinical Practice. Gray’s Anatomy.
[5]Schünke, M., Schulte, E., & Schumacher, U. (2016). Atlas of Anatomy. Thieme Medical Publishers.
[11]Zumpano, M. P., Hartwell, S., & Jagos, C. S. (2006). Soft tissue connection between rectus capitus posterior minor and the posterior atlanto-occipital membrane: a cadaveric study. Clinical anatomy (New York, N.Y.), 19(6), 522–527. https://doi.org/10.1002/ca.20220