上腕骨
上腕骨(Humerus)は上肢の中で最も長く、最も大きい骨です。
上腕骨は、肩甲上腕関節において肩甲骨と関節し 、肩 遠位で肘関節において橈骨と尺骨と関節します。
上腕骨頭
上腕骨頭(Head)は球形に近い形状をしており、内上方の1/3が関節面となっています。
解剖学的肢位では、骨頭は内上後方を向いており、肩甲骨の関節窩と関節を形成します。
解剖頚
解剖頚(Anatomical neck)は骨頭関節面の下のわずかに狭くなった部分で、肩関節の関節包が付着しています。
大結節
大結節(Greater tubercle)は上腕骨近位端の最も外側の部分で、棘上筋・棘下筋・小円筋が付着します。
小結節
小結節(Lesser tubercle)は解剖頚の前方に位置し、結節間溝の内側縁を形成します。
ここには肩甲下筋が付着します。
結節間溝
結節間溝(Intertubercular sulcus)は大結節と小結節の間にあるくぼみで、上腕二頭筋溝(Bicipital groove)と呼ばれることもあります。
上腕二頭筋長頭腱と前回旋上腕動脈の上行枝はこの溝の中にあります。
結節間溝は大結節稜と小結節稜で構成され、大胸筋腱は大結節稜に付着し、大円筋腱と広背筋腱は小結節稜に付着します。
外科頚
外科頚(Surgical neck)は結節の下に狭くなっている部分で、骨折しやすい部位です。
腋窩神経と後上腕回旋動脈はこの周囲にあります。
上腕骨滑車
滑車(Trochlea)は内側上顆の前・下・後面を覆っており、尺骨の滑車切痕と関節します。
上腕骨小頭
上腕骨小頭(Capitulum)は、外側上顆の前・下面を覆う丸い突起で、滑車とは異なり、後面を覆っていません。
上腕骨小頭は橈骨頭と関節を形成します。
内側上顆
内側上顆(Medial epicondyle)は上腕骨の内側縁の下端に形成されます。
尺骨神経はこの後面を通過します。
内側上顆からは5つの筋が起始します。
・浅指屈筋
・尺側手根屈筋
・長掌筋
・橈側手根屈筋
・円回内筋
<内側上顆に起始する筋>
<内側上顆に起始する筋(線)>
外側上顆
外側上顆(Lateral epicondyle)は上腕骨の外側縁の下部に位置します。
外側上顆の外側面と前面には、前腕の後区画の7つの筋が起始します。
・回外筋
・長橈側手根伸筋
・短橈側手根伸筋
・総指伸筋
・小指伸筋
・尺側手根伸筋
・肘筋
<外側上顆に起始する筋>
<外側上顆に起始する筋(線)>
肘頭窩
肘頭窩(Olecranon fossa)は後面の深いくぼみで、関節包の上方にあります。
肘関節伸展時、肘頭の先端はこの窩に嵌ります。
鈎突窩
鈎突窩(Coronoid fossa)は滑車の上部にある小さな窪みです。
肘を屈曲すると、尺骨の鉤状突起が鉤状窩に引っ掛かります。
鈎突窩の外側、小頭の上部には、橈骨窩と呼ばれる別の窪みがあり、ここには橈骨頭が引っ掛かります。