今まで私は度々骨盤矯正の悪性を主張してきたわけです。
そうなってくるとそれを良くないと思う人も当然出てきます。
なんせ骨盤矯正は年間100万回以上Google検索させる(月間約90,500回)、経済効果が高いと予想されるワードであり、それを商売にしている人も少なくないからです。
そんな訳でツイッター上で骨盤矯正信者と対話することになり、それが大きな反響(LINEやツイッターでの)があったので、ツイッターでの対話の全てを公開し、ついでに私の考えも記載していきます。
因みに、こういった対話に対し「大人しく」何も言わない方が良いとの主張も見かけます。その考えは理解できますが、しかし言わなければ表に出ないことというのはあるので、いくら子供っぽいと思われようと誰かが声を挙げなければ中々問題視すらされないことだったりします。
ということで私は声をあげ続けているし、それで今回のように反響があったのだから意味のある行為だったのではないか?と私は考えています。
それで、私は今まで多くの骨盤矯正信者と対話してきた訳ですが、大雑把に言えば大体骨盤矯正信者と話すときは以下の感じになると思うので、参考になればと思います。
骨盤矯正に苦しむ医療従事者
本題に入る前に骨盤矯正にはこんな悪性があることをご覧下さい。




ことの始まり
いつもの通り私が骨盤矯正を悪く言っているとこんなコメントが付きました。
水素水の嘘にまみれた広告を真似て、骨盤矯正の宣伝の画像を作ったんです。
(悪意ありすぎ?)
元ネタは著作権ありそうなので外しときますね。
そのコメントは、
なんて思ってたら…
この時点で、あれ?これは叩きにきている?と不審に思い、しかし確証はないので、LINEで同業者に相談しました。
ふむ。しかしまだ確証が得られないので、「もしかしてこの人骨盤矯正信者か?」と思いweb pageをみにいきました。
そしたら案の定
- 骨格矯正
- 筋肉矯正
- 自律神経矯正
- 産後の骨盤矯正
あっ、役満だな(骨盤矯正信者の)と思い、さらに見てるとプロフィールにこんな文章が…

難病が治せる…?
骨盤矯正をやる人って大きく分けると「効果ないことを知っていて利益のために売る人」と、「本当に効果を信じてる人」がいるのですが、この人は後者(本当に信じている方)だと推測しました。
さらにプロフィールには

と、書いてありました。
あれれーおっかしいぞー(コナン風)と思ったのでとりあえず、話を続けるために感情的になってもらおうと、(冷静だと無視される可能性があるので)

と相手の言葉を使って返信しました。
そうしたら、、、
ときたので、

と返しました。どうやらこの意味が最後まで理解されなかった気もします。
「間違いじゃない」というのは可能性が0ではないという意味なんです。
例をあげるのなら「私が次のオリンピックに出られるか?」というのは可能性が0ではないので「間違いじゃない」となるのです。現実的にどれだけあり得ないことでも可能性が0でなければ「間違いではない」と言えてしまうのです。
だから間違いじゃないというのはやっていい根拠にはなりませんよって私は返しているのです。
「間違いではないこと」と「より正しいであろうこと」には雲泥の差があると言っているのです。
ここから話が一度分岐します。(時系列が少しあとですが、間違いではないとはどう言うことか?についての話があるので先にそれを紹介します。)
どうやら井上先生は
間違っていない施術=良くなる
と思い込んでいる様です。
さらに
と続いています。つまり結果論ですね。
その過程の確率を無視すると言うことですね。

でこの様に確率を無視して、少しでも可能性があれば良いという主張は「可能性に訴える論証」という代表的な誤謬(ごびゅう:誤りのこと)なんです。
だから私は「あなたのは可能性に訴える論証ですよ」と説明しました。
20%と80%の時、無条件で20%を選ぶ理由はありませんからね。
20%を無条件で選ぶと、例えば腰痛治療で骨盤矯正をするとして、骨盤を選んだ何らかの理由があるでしょう?
その時、より効果が見込める様な運動療法など他の治療を差し引いてまで、その治療を選択した理由があるか答えられるか?と言う問いに答えることができません。
そしたら案の定、最初に懸念してたことが…
その前に私は「確率の問題です」と言いました。物事には優先順位があると、、、
エビデンスで対応できないからと言って、効果の見込める可能性が少ない方を常に選択する理由にはなりません。
また、「EBMで対応できない」と言う文言からEBMをエビデンスを使うことと勘違いしてそうだったので



これについてはたくさんリツイートいただきました。






そしたら
と。私は一度もガイドラインで良くなるなんて言ってません。
言ってないことに対してどうこう言われても困るのです。(嘘つくのやめてもらっていいですか?)
さらに…


恐らくずっと私が「ガイドラインから外れてはいけない」と言ったと思い込んでいるのだと思われます。
因みにこのあとのコメントなぜか消えてましたが
「えーガイドライン注文しちゃったじゃないですかー」ってコメントがあったと思います。
ガイドラインで良くならない例があるのなら、ガイドラインに従う必要がないと考えているのでしょうか?
分岐は終わって、分岐前に戻ります。

と脈絡のないことを言ってきたのでこの時点で会話のキャッチボールは一度なくなった気がします。
さらに
しないのだとしたらどう言った事をされますか?
参考にさせてもらいたいです
で、私は内心
理学療法士のアプローチ見た事ないし…
なんて思いながら(理学療法士なんて言ったことないのにさっきから思い込みが激しい)
参考にしたいことがあるんだろうなと思い、
ガイドラインを勧めたんです
(参考にするならまずはガイドラインからじゃないですかね?)

で、ガイドラインを勧めると「ガイドラインで治らないものもある」と言われるだろうなあと思ったので、先に
と付け足しておきました。
(先ほど書いた様に実際この後、「ガイドラインで完結してるならもうよくないですか?」って言ってきてますよね。時系列はガイドラインを勧めたのが先なので結局懸念した様に勘違いされてます)
で、私は質問にこの後答えないのですが、それはなぜかというと、
「骨盤矯正をしてない人」の骨盤矯正の定義をいくら決めようが、「骨盤矯正をしている人」の定義がそれと違えば、「私の骨盤矯正はそうじゃない」なんて言われて批判を避けてしまうので、骨盤矯正の議論をするのなら骨盤矯正をする側の定義に従う必要があるからです。
だから骨盤矯正が効果ないって証明するのは相手の土俵に立って話さなければいけないので結構大変だったりします。
しかし骨盤矯正をする人は骨盤矯正が何かを説明しないので、それ自体が骨盤矯正がエセ医学たらしめていると説明しているのです。
そしたら…
しかし骨盤矯正という医学用語はそもそも存在しないので、何かわかっている人など存在せず、各々が信じているものにしたがっているだけなので、そりゃ骨盤矯正をやっている人しか説明できないんです。
実際この後、時系列は飛びますが、この井上先生自体他の院骨盤矯正は何か知らないといいます。
だからさっきから骨盤矯正に定義などないと言ってるんです。
井上先生の骨盤矯正が何か説明できる人は井上先生しかいません。
さらに
って、ほら、骨盤矯正する人は私のは違うっていうんですよ。「私は他とは違う」って
しかも骨盤矯正ってwebページに書いてますしね。(産後の骨盤矯正)
なんで嘘つくんですかね。(2回目)
で、さっきから
結局「○○矯正」と言う言葉が嫌いと言うことでいいですか?
骨盤矯正が具体的にどうするかはわかっていないということでいいですね?
って謎の決めつけをしてくるので
よだれを垂らしながら適当に生きていけば良いんじゃないですか?

と、いいました。
勉強してないって言われたことは気に入らなかった様なので、

と確認したのです。勉強してるなら当然答えられますよね?と。
普段から井上先生がメインの治療として使っている骨盤矯正です。他の治療をあえて除外してまでやっている骨盤矯正です。わざわざ骨盤矯正を選択するのだから、それを支持する根拠は1つでも言えないわけないですよね?勉強しているのなら。
そしたら…
僕もよその院がどういう事しているか知らないんですよ
え?
今あなたの院の話をしてるんですが…「あなたの」って書いたのに…読まれてない…
また
ときました。
確かに常に根拠を求めすぎるのは良くないです。エビデンスハラスメントと言うやつです。
しかしながら根拠0ってことはないですよね?自身のアプローチを完全に正当化できるエビデンスと言うのは基本あり得ないので、エビデンスで全て説明する必要はありません。しかし根拠0は問題ではないですか?
と聞きたかったので

※あと私も根拠ない事全くしてませんか?と言われましたが、基本はガイドラインに基づいてます。
で、彼の骨盤矯正(骨格矯正)が何かがわからないので、予想するしかないと思いランダムによく使われる骨格矯正と言われるものを批判できる様な証拠をあげました。
要点をまとめると、
- 腰椎の角度と腰痛の関連は見つかっていない
- 骨盤の非対称性や傾きは腰痛と関連しない
- 骨盤の骨の形は左右で元々違う(ずれているとかではなく元々骨の形自体違う)
あなたは1つでも挙げることもできないのですか?
と書いたら、
これに関しては他の方が説明してくれてます。

この様に「言葉の解釈」を間違える事で相手を非難しているのです。
因みにこの後、井上先生からの返信はありませんでした。
また、井上先生はこの論文に対して「サンプルが30」「死体が対象」とばかにしていましたが、これは骨盤の形態の左右差の話なので検体か生体かはそこまで関係ありませんし(軟部組織ならまだしも骨ですし)サンプルが30だからといって研究結果は否定されません。(骨盤の傾きの研究だと勘違いしていたと思われます)
で話がこのままでは進まないので
1つでもありますか?

さらにはっきりさせるために
で、これはあるあるなんですが、
「はいかいいえで答えてください」というと「はい」か「いいえ」で返ってきません。

さらに、その前にあげた論文で骨盤の非対称性と腰痛は関係ないと言うのを挙げているので

一向に骨盤の非対称性と腰痛が関連がないという論文を読んでくれません…
後日談
実は、私が返信しなくなってから他の方とこんな会話がありました。

さて、いつになったら根拠を1つでも挙げてくれるのでしょうか?
後日談2
後日談の翌日、ついに井上先生が骨盤矯正の根拠となる論文を見つけてきたみたいです(それまでは探したことなかったのかな?と思いましたがそこは置いときましょう)
で、その論文のリンクを貼らなかったので(なぜかリンクの貼り方がわからないと言ってました。URL貼るだけでいいのに…)
そこに書いてあった文言から井上先生が見たと思われる論文を同定しました。
恐らく↓これですね。
Cheong YC, Smotra G, Williams AC de C. Non-surgical interventions for the management of chronic pelvic pain. Cochrane Database of Systematic Reviews 2014, Issue 3. Art. No.: CD008797. DOI: 10.1002/14651858.CD008797.pub2
より厳密に言えばこの論文中で骨盤に対して徒手的にアプローチした研究↓の効果を見て骨盤矯正に効果があると主張されました。
Heyman J, Ohrvik J, Leppert J. Distension of painful structures in the treatment for chronic pelvic pain in women.Acta Obstet Gynecol Scand. 2006;85(5):599-603. doi:10.1080/00016340500495017
で、この研究で使われた手技がどんな物か言えますか?と聞いたら返事がなかったので、読んでない可能性がありますが、具体的にどんな手技かと言うと、
直腸に示指を入れ、骨盤底筋と仙尾関節を後方に押すと言うものでした。
より厳密なやり方は原文をご覧ください。
原文:The treatment was performed by the same physician according to the following procedure. The patient lay in a prone position and the physician placed his index finger deep in the patient's rectum and previously identified painful structures were treated as follows in the given order: At a point two finger‐widths lateral of the sacrum, the physician used his index finger to exert strong pressure against the sacrotuberous/spinal ligaments for 15 s to elicit pain. Thereafter, the musculature of the pelvic floor and the joint between the coccyx and sacrum were concurrently forcefully distended dorsally for 60 s using the index finger. This procedure was repeated after 2–3 weeks.
と言うことは井上先生はこれを骨盤矯正と認識しているのでしょうか?
多分内容を読んでないだけだと思いますが、謎は深まるばかりです。
というか私としては、直腸に指突っ込んでもいいの?という思いです。
私の骨盤矯正に対する主張
たびたびこの記事を引用してもらえるのでここでは端的に私の骨盤矯正に対する主張をまとめようと思います。
①反証可能性がない
上記された様に骨盤矯正とは何か?と答えられる人はいません。あるいは骨盤矯正をやっている人に聞いても答えてくれません。
骨盤矯正が何かであると説明されない限り、それについて議論することはできず、それゆえ批判を避けることができてしまいます。
つまり骨盤矯正は反証可能性がありません。
その上で、②です。
②優先度に問題がある
骨盤矯正支持する科学的な主張は恐らく存在しません。アプローチする際必ずしも科学的な根拠がある必要がありませんが、多くの骨盤矯正を行っている人は、他の効果のあるとわかっているアプローチを排除してまで骨盤矯正を行う傾向があります。
③検査に妥当性がない
先に言っておくと、これは「私の骨盤の検査はそれではない」と言えば、この主張を無視することができますが、同時にそれは①で言った「反証可能性がない」が当てはまります。
骨盤矯正の前の検査では骨盤の左右差を見られることがありますが、(骨盤の傾きに関係なくそもそも)骨盤の形態は左右で異なるため、触診で骨盤の傾きを評価することはできません。
④骨盤の傾きと腰痛の関連は弱い
骨盤矯正の根拠として左右差だとか傾きだとかを主張されますが、それらと腰痛は上記した通りほとんど関連していません。
編集後記
この騒動?後、たくさんの優しい言葉をもらいました。















