other 痛みの定義 2021年4月5日 今回はIASPの「痛みの定義」の改定を解説します。 41年ぶりにIASP※の「痛みの定義」が改定されましたね。 ※IASP:国際疼痛学会(The International Association for the Study of Pain) なんか少しTwitterでも話題になってましたねー ただ「痛みの定義」が変わ...
other 因果関係が成立するための3条件 2021年3月13日 こんな考えしてないですか? 「痛みの原因を○○と考えて介入したら痛みが軽減したので、この痛みの原因は○○だ」 医療従事者となると、臨床推論というプロセスが必要になってきます。臨床は常に正解が分からない不確実性が前提となる行為なので、この臨床推論のスキルが臨床をより良いものにするために必要です。 あるいはより悪いものにし...
other 検査や介入をする”陰湿な”動機 2021年3月4日 より多い利益のためには不要な検査と治療を追加する人もいます。 または、個人の知識不足は、知識のギャップを埋めるよりも、簡単に繰り返し検査する方が安心感があるかもしれません。 より多い検査や介入は「患者のため」という名目のもと、自身の保身や利益のために行われている現状があります。 予防医学が注目されている昨今このような陰...