肩甲下筋
(Subscapularis muscle)

肩甲下筋は回旋筋腱板(ローテーターカフ)を構成する肩甲骨前面の三角形の筋です。
あるいは肩甲骨から上腕骨に向かって肩関節を取り囲む6つの筋群である三角筋、棘上筋、棘下筋、小円筋、大円筋、肩甲下筋1つです[1]
また大円筋、広背筋、上腕三頭筋長頭と共に腋窩の後壁(Posterior wall)を形成します[2]

起始(Origin)

肩甲骨の肋骨面(costal surface)の内側3分の2と骨を隆起させる筋間中隔(intermuscular septa)から生じる[1]
肩甲下窩(Subscapular fossa)[2]

停止(Insertion)

上腕骨の小結節(Lesser tubercle)[1][4]

支配神経(Innervation)

上・下肩甲下神経(Upper・Lower subscapular nerve)、C5-C6[1]

作用(Action)

上腕骨の内旋(Internal rotation)[1][2]、内転[2]
肩甲下筋は肩関節を安定させ、肘、手首、手の動きの際に上腕骨の固定を補助します[1]。上腕骨頭を関節窩に保持する[2]

肩関節内旋筋群

肩甲下筋
大円筋
広背筋
三角筋
大胸筋

栄養血管(Blood supply)

肩甲上動脈(Suprascapular artery)、腋窩神経(Axillary artery)、肩甲下動脈(Subscapular artery)[1]

回旋筋腱板(Rotator cuff)

棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋

肩甲下筋が構成する間隙

内側腋窩隙・外側腋窩隙・三角間隙

肩関節の外転、伸展、外旋(例えば、投球動作)は関節包や肩甲下筋腱に負荷をかけます[2]

biceps pulleyは、肩甲上腕靱帯と烏口上腕靱帯からの線維の結合と肩甲下腱と棘上腱からの寄与により形成され、上腕二頭筋長頭腱(LHBT)が関節外の経路に向かう途中で関節縁に沿って35-40度回転する際にLHBTを安定化させます[3]

肩甲下筋はローテーターカフで最も強力な筋で、cuff momentの棘上筋が14%、棘下筋が22%、小円筋が10%寄与し、肩甲下筋は53%を占めます[5]
下部を除く肩関節包のすべての側面でローテーターカフ(棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋)によって強化されます。これらのうち最も顕著なのは肩甲下筋の前腱部分です[3]

単語帳に戻る

References
[1]Sinnatamby CS. (2013).Last’s anatomy: regional and applied, 12th edn.
[2]Hansen, J. T., Netter, F. H. 1., & Machado, C. A. G. (2019). Netter's clinical anatomy, 4th edn.
[3]Rockwood CA, Matsen FA, et al.,(2016)Rockwood and Matsen's The Shoulder. 5th edn.
[4]In Standring, S. (2016). Gray's anatomy: The anatomical basis of clinical practice.
[5]Keating JF, Waterworth P, Shaw-Dunn J, Crossan J. The relative strengths of the rotator cuff muscles. A cadaver study. J Bone Joint Surg Br. 1993 Jan;75(1):137-40. doi: 10.1302/0301-620X.75B1.8421011. PMID: 8421011.